red-img

サッシからの雨漏りの原因は?修理方法もまとめて紹介!

建物の不具合の中でも、意外と多いのがサッシから雨漏りです

雨漏りというと屋根からの物を想像しがちですが、実はサッシから漏れてくる不具合も非常に多く発生しています。

もし、雨の日に窓の周囲が濡れているようなら、サッシから雨漏りしている可能性が高いといえます。

サッシからの雨漏りも、天井からの雨漏りと同じく建物を腐食させてしまうため、早急な対応が必要となるでしょう。

ここでは、窓やサッシからの雨漏りについて原因や対処法を紹介していきたいと思います。

目次

サッシからの雨漏りを放置するとどうなる?

天井からの雨漏りに比べ、サッシからの雨漏りは小規模な場合が多いです。
タオルで拭いておけばなんとかなるケースも多いため、ついつい放置している方もいるかもしれません。
しかし、サッシからの雨漏りを甘く見ていたら、思わぬ事態に陥る可能性もあるため注意が必要です。

雨漏りが発生している場合、雨水は室内だけでなく建物の内部にも浸入しています。
そのまま放置してしまうと、骨組みが腐食したりカビが生えたりして、建物本体の寿命を縮めてしまうことになりかねないのです。
骨組みが腐食してしまうと、最悪の場合住み続けることが困難になることも考えられます。

サッシの雨漏りを放置してしまうと、見えない部分で被害が拡大するおそれがあるのです。
そうなると修理費用も高額になるため、無駄な費用をかけないためにも早めに雨漏りの修理を実施する必要があります。

サッシからの雨漏りの原因

サッシからの雨漏りは、サッシに直接の原因があるとは限りません。
実は、サッシ周りの様々な不具合が引金となり、雨漏りに発展することも非常に多いのです。

サッシからの雨漏りでは、以下のような原因が考えられます。

コーキングの劣化

コーキングとは、注入することで隙間を埋めることのできるゴムのような建材です。
サッシの周りの隙間には、必ずこのコーキングが施されています。
コーキングを施すことで、サッシと壁との隙間から雨水が漏れてこないというわけです。

ところがこのコーキングは、時間の経過と共に劣化してしまいます。
具体的にはどんどん硬化していき、最後にはひび割れが生じてしまうのです。
ひび割れができてしまっては、コーキングが雨水の浸入を防ぐことはできません

コーキングは、目安として5年~10年程度で劣化が目立つようになります。
もし、家を建てて5年以上が経過しているのなら、コーキングの劣化をまずは疑ってみるといいでしょう

外壁のひび割れ

外壁も、雨漏りの原因となる確率が高く、劣化に注意をしなければならない部分です。
特に、最近主流となっている窯業系サイディングボードは、塗装が劣化すれば雨を吸収してしまい、乾燥によりひび割れが生じてくるので注意が必要と言えます。

サイディングでできた外壁の内部には防水シートが施工されているため、少しのひび割れでは雨漏りに発展することはありません。

しかし、サッシの周辺は防水シートが繋がっていないため、どうしても隙間が建物内部に貫通しています。

そのため、外壁のひび割れがサッシとつながってしまえば、そこから雨漏りする可能性が非常に高くなるのです。

窓近くの屋根

外壁と同じく、壁に取り付けられた屋根に生じたひび割れがサッシとつながることで、雨漏りに発展することもあります。

屋根も外部に露出しているものなので、何らかの衝撃が加わり割れてしまう可能性は十分考えられるのです。

サッシからの雨漏りにおいて、特に注意が必要となるのが窓に付いている小さな屋根です。
ひび割れがサッシにつながりやすいため、破損すると雨漏りに直結してしまうおそれがあります。
サッシからの雨漏りの原因を突き止める場合、窓に付いた屋根もしっかりとチェックする必要があるでしょう。

窓上部の換気扇や配管

換気扇や配管は、外とつながっている部分です。
もちろん通常は、雨水が浸入しないようにつくられています。
しかし、台風のように強風で雨水が煽られている状況では、思わぬ角度から雨水が吹き込んでくることも考えられます。

換気扇や配管が窓の上にあった場合、吹き込んだ雨水がサッシからの雨漏りのように見えることも考えられます。
もし、台風のように荒れた天候で雨漏りするなら、サッシ以外の部分にも注意を向けてみるようにしてください。

引き違い窓のサッシ

引き違い窓とは、2枚以上の窓を交差して開け閉めができる窓のことを指します。
どの住宅にも必ずといっていいほど設置されている、ポピュラーな窓のタイプです。

引き違い窓の2枚の窓の境目には、交差をスムーズにするために僅かな隙間が空いています。
この隙間方向に風が吹き込んだ場合、境目から雨漏りが発生する可能性があるのです。
特に横殴りの雨が降るような天候では、注意が必要な部分と言えます。

この隙間は不具合ではないため、特別修理などをする必要はないでしょう。
強風を伴う雨の場合のみ雨漏りが発生する可能性があるため、タオルで雨水を拭き取るなどすれば問題ありません。

施工不良

サッシを取り付ける際は、防水シートや防水フィルムを先に取り付け、雨漏り対策をしています。
この防水シートがあるからこそ、建物内に貫通しているサッシ周りでも雨漏りすることがないのです。

しかし、防水シートを貼り忘れたり、貼る場所を間違えていたりする施工不良が稀に起こっています。
このような施工不良があった場合は、新築でもすぐに雨漏りが発生してしまうことになるでしょう。
建物を建てて時間が経過していないにも関わらず、サッシから雨漏りする場合は施工不良を疑ってみてください

サッシからの雨漏りの修理方法

写真:コーキング

サッシからの雨漏りの場合、原因次第では修理する必要が発生します。

「少ししか漏れていないから」と放置してしまうと、建物の内部が腐食してしまうかもしれません。
強風でもないのに雨漏りするなら、どこかに不具合があることが考えられます。

具体的には、コーキングか壁・屋根のいずれかが破損している可能性が高いです。
それぞれの修理方法は、以下の通りとなります。

コーキングの打ち直し

サッシからの雨漏りの原因として、最も多いのがコーキングの劣化です。
コーキングが劣化している状況では、コーキングを打ち直すしか修理方法はありません。

コーキングの打ち直しは、既存の劣化したコーキングを撤去した上で、新しいコーキング材を施工していきます
コーキングが新品の状態となるため、コーキングの劣化が原因の雨漏りは確実に止めることができるでしょう。

既存のコーキングを撤去せず、上から新しいコーキングを被せる打ち増しという方法もあります。
しかし、打ち増しでは既存のコーキングと新しいコーキングが密着しないケースが多いので、あくまで応急処置程度にしか使うことができません。

外壁や屋根の修理

外壁や屋根にひび割れが生じている場合、水が浸入しないように修理する必要があります。
ひび割れを修理する場合、きちんとクラックを埋める形で補修するようにしてください。

塗装を塗り替えるだけでは、雨漏りの根本的な解決にはなりません。
塗膜でひび割れはカバーできますが、ひび割れは残ったままなので、塗装の劣化とともに雨漏りのリスクが復活してくるのです。

外壁材がひび割れているということは、塗装も劣化していることが考えられます。
雨漏りを長期的に防ぐためにも、ひび割れをきちんと埋めた上で、塗装の塗り替えも実施すれば完璧でしょう。

サッシの雨漏りにできる応急処置

先ほど紹介した修理方法は、プロにお願いした方が無難と言えます。
コーキングくらいなら素人でもできそうですが、正しく施工しないと密着性が悪く雨漏りが止まらなかったり、雨水の流れを変えて他の不具合を引き起こしてしまったりするおそれがあります

しかし、プロである業者に相談したとしても、急に駆けつけることができないこともあるでしょう。
そこで、プロに修理してももらうまでは、応急処置でしのぐ必要もあります。
サッシからの雨漏りでは、以下のような応急処置が有効です。

雨水を吸い取る

サッシからの雨漏りの最も簡単な応急処置は、タオルなどで雨水を吸い取ることでしょう。
雨漏りが発生している部分にタオルを当てておけば、自動的に雨水を吸収していってくれます。
定期的に雨水を絞って、キャパオーバーにならないように注意してください。

市販の給水シートを活用すれば、より多くの雨水に対応できます
漏れている雨水の量が多い場合や、いちいち絞るのが面倒な場合は活用を検討してみてください。

雨戸を取り付ける

雨戸を取り付けていないのなら、雨戸を取り付けることで雨漏りを抑えることができるケースもあります
窓の外側が原因となっている場合以外では、窓の周辺に雨が到達しづらくなるので、当然雨漏りする量も減らすことができるのです。

すでに雨戸が付いているのなら、雨戸の位置を変えることで雨漏りを防げることもあるかもしれません。
雨漏りはどの角度から発生しているか分からないので、少しずつ動かして雨水が浸入しない位置を探してみてください。

雨戸が取り付けられない場合は、ベニヤ板などで窓全体を覆ってしまうのも応急処置としては有効です。
ただし、釘で打ちつけては穴が問題となるので、立てかける程度に留めておいた方がいいでしょう。

防水テープを貼る

雨漏りの原因となる部分が特定できているのなら、防水テープを貼ることも応急処置としては有効です。
防水テープは水に強く、穴やひびをきちんと塞いでくれるので、貼るだけで雨漏りを最小限に抑えてくれるのです。

しかも防水テープなら、簡単に剥がすこともできるため、本格的な修理の際に邪魔になることもありません。
自分でコーキングを打ってしまうと、撤去費用などが割高になってしまうこともあるので、できるだけ防水テープで応急処置したほうが無難といえるでしょう。

サッシからの雨漏りで依頼すべき業者は?

サッシからの雨漏りは、サッシ屋さんに頼むと思っている人も多いと思いますが、上記で説明したようにサッシからの雨漏りはサッシに原因があるとは限りません。

サッシ屋さんは窓枠以外の専門性が低いため、屋根屋さんなどの雨漏り修理を専門とした業者に依頼する方が、雨漏りの原因を総合的に調査することができます。

優良な雨漏り修理専門業者は、雨漏り調査能力が高く、近所への配慮やアフターフォローがしっかりしているなどで見極めましょう。

また、修理を依頼する業者を決めるときは、複数の業者に見積もりを依頼して、信頼できる業者だと見極めた業者に依頼しましょう。

業者に依頼した際の修理費用の目安

サッシからの雨漏り修理費用は、雨漏りの原因によって大きく変わります。

窓上の屋根の雨漏り修理であれば、修理費用の目安は20~50万円です。

窓まわりのコーキングの打ち直しであれば、修理費用の目安は5~10万円です。

外壁材をはがして、防水シートの張り替え工事となれば、修理費用の目安は30~100万円です。

窓の交換工事となれば、修理費用の目安は30~50万円です。

このように、原因によって修理費用にはばらつきがあるため、正確な修理費用については信用できる優良な雨漏り修理専門業者にて見積もりを依頼しましょう。

サッシからの雨漏りもエースにご相談ください

サッシからの雨漏りは、屋根からの雨漏りほど目立った被害はないかもしれません。
しかし、油断は禁物です。

サッシも建物の内部につながっているため、雨漏りにより建物の骨組みが腐食するおそれがあります。
今の住宅に長く住み続けるためには、少しの雨漏りでも早めに対策する必要があるのです。

もし、サッシからの雨漏りが発生しているのなら、私たちエースにご相談ください。
サッシからの雨漏りも原因特定が難しいため、私たちのような専門家でなければ修理できる可能性が低くなってしまいます。
職人直営の私たちなら、確かな技術で雨漏りを修理できますので、些細な相談でもお気軽にご連絡ください。

長谷川 昭人

WRITER長谷川 昭人

代表取締役

平成10年に塗装職人をスタートさせ、個人事業主のときも含めると創業24年以上。今では、国家資格の一級塗装技能士の検定員として職人の検定や実技の指導をするほど、塗装に関する技術や知識を認められるようになる。 アステックペイントというオーストラリアでの遮熱塗料シェアNo1の日本法人からも「関西での実績No1だ」と言われるようになりました。 経営理念、「住まいを通じて『安心』『快適』『感動』を証明する」を元に、お客様と社員の喜びづくりを軸に活動中。

[更新日: 2023-11-8]

こちらの記事もおすすめ!

お問い合わせ
お問い合わせ
LINE友だち登録
LINE友だち登録
LINE 無料メール相談 0120-25-1030