red-img

外壁塗装における下地処理の方法とその重要性

下地処理がしっかりできていないと、本来の塗料の性能が発揮されずすぐに剥がれてしまったり、初期不良が起こる可能性があります。 この記事では、下地処理の重要性をお伝えした上で、下地処理の内容について解説します。

外壁塗装における下地処理とは、上塗りとなる塗料が壁面に付着するよう、塗装する下地面の汚れを落とし、劣化部分に処理を施して平滑に整えることです。

この下地処理がしっかりできていないと、本来の塗料の性能が発揮されずすぐに剥がれてしまったり、初期不良が起こる可能性があります。

この記事では、下地処理の重要性をお伝えした上で、下地処理の内容について解説します。

下地処理の重要性

下地処理とは壁面に不着しているホコリやサビ、旧塗膜から浮き出た顔料、排ガス汚れ、苔・藻などを高圧洗浄で洗い落とし、ひび割れなどを補修する事をいいます。

下地処理は、防水性と耐久性を高める重要な工程です。

下地処理が不十分だと、施工不良の原因になります。

せっかく品質の高い塗料を使用しても、下地処理が不十分だと、本来の塗料の性能が発揮されず、長持ちしなくなります。

外壁塗装は決して安いものではありません。

本来の耐用年数よりも早く塗り替えが必要になってしまったら、その分コストがかかります。

下地処理の徹底は、見た目の美しさや耐久性に直接影響し、ひいては外壁や屋根の維持のトータルコストを抑える効果があるのです。

下地処理の作業内容

ここでは、下地処理の作業内容を具体的に説明します。

高圧洗浄

強い水圧で外壁の表面にある古い塗膜やカビ、藻、コケ、汚れ、チョーキングの粉などさまざまな汚れを取り除きます。

クラック補修

塗装してから時間が経過すると、クラック(ひび割れ)が発生します。

髪の毛ほどの細いひび割れである「ヘアークラック」は、塗膜に生じている場合がほとんどで早急な補修は必要ありませんが、「クラック」は外壁の致命的なところまで届いている可能性があるので早めの対処が必要です。

補修方法は、シーリング材が均一になり密着しやすくなるように、クラック部分を電動工具でVカットまたはUカットにし、シーリングを注入します。

シーリング補修

シーリングとは外壁材と外壁材のつなぎ目の部分を指し、コーキングとも呼ばれています。

建物は建物全体の歪みやボードの伸縮によって日々微かに動いているため、つなぎ目となるシーリングはそのボードの動きに追随し、揺れを緩和させる役割を持つため柔軟性が必要です。

しかし、シーリング材に含まれる可塑剤(かそざい)は長年紫外線を浴びると、気化して外に放出され、年々柔軟性がなくなっていくことで、ひび割れを起こしてしまいます。

さらに、そこから雨水が浸入すると雨漏りが発生する恐れもあります。

シーリングの補修には「打ち替え」と「打ち増し」があり、打ち替えは既にあるシーリングを外し、新しいシーリング材を補填していくもので、打ち増しは既にあるシーリング材の上から新しいシーリングを重鎮する方法です。

打ち増しの場合、既存のシーリングとの相性が悪いとすぐに剥がれを起こすので、補修する際は注意が必要です。

ケレン作業

ケレン作業では、ディスクサンダーという電動工具や、ワイヤーブラシ・研磨スポンジ・紙ヤスリなどを使用して、金属質のサビを取ります。

その他にもサイディングや木材などの表面を滑らかにするためにも行われます。

特に金属製のトタン外壁・屋根の塗り替えでは、サビを完全に除去したうえで塗装しないとまたすぐにサビが発生してしまうため必須の作業です。

目止め

目止めとは、目止め剤を使用してひび割れを埋めたり、表面を滑らかにする下地処理のことです。

塗装した面が下塗り材の過剰な吸い込みを防いだり、塗料の密着性を高めることができます。

セメント補修

セメントやモルタル質の外壁でひび割れを放置していると、まわりが崩れていき終いには大きな穴ができてしまうことがあります。

穴があいていなくても、手で触っただけで崩れてしまうような状態に、上から塗装してもすぐに崩れてしまうので意味がありません。

劣化したセメント・モルタル質の補修では、まず劣化した部分をハンマーなどで叩いて落とし、その上から新たにセメントを打ってコテでならして補修します。

パテ埋め

軒天井に使用されるボード状の建材はタッカーと呼ばれる工業用の大型ホッチキスで固定しますが、タッカーを打ち込むと必ず数ミリ程度の小さな穴ができます。

また、釘を打ち付けた木材でも、釘の頭の部分に小さなくぼみが空いたり、その反対に頭が少し出っ張ったりします。

この穴や出っ張りを無視して塗装をしてしまうと、その部分に塗料がたまって液ダレを起こしたり、ハケやローラーの動きを邪魔して色ムラができてしまいます。

そこで、穴や出っ張りにパテをつけて、プラスチックやゴムのヘラでならすと面が平滑になります。

タッカーの穴やクギの頭の処理は、本来は建築時に大工がおこなうものですが、大工が処理を忘れていたり、処理が不十分であった場合には、下地処理の一環として塗装業者がおこなうこともあります。

まとめ

今回は外壁塗装工事の下地処理に焦点を当てて紹介しました。

下地処理がしっかりできていないと、いくら良い塗料を塗っても本来の効果が発揮されず初期不良が起こる可能性があります。

下地処理の重要性を理解していただき、下地処理を徹底してくれる塗装業者に任せるのがベストです。

外壁塗装をお考えの方は、住まいるヒーローズにお任せください。

ご相談やお問合せもお気軽にお待ちしております。

こちらの記事もおすすめ!

お問い合わせ
お問い合わせ
LINE友だち登録
LINE友だち登録
LINE 無料メール相談 0120-25-1030