red-img

雨漏りの修理にはどんな種類があるの?症状ごとの工事内容は?

雨漏りに気づいたら、まずは業者へ相談してみようと考える方が多いと思います。

でも、屋根の傷をちょっと埋める程度のことで済むのか、屋根全体を交換する必要があるのか・・・
どのくらいの費用でどんな工事になるのか、先が見えない不安もありますよね。

雨漏り箇所は、屋根をはじめベランダや外壁などでも発生する上、瓦屋根、スレート屋根、金属屋根それぞれで雨漏りの傾向は異なります。
当然、雨漏りの修理をする場合には、どこから発生した雨漏りかによって工事の種類が異なります

そこでここでは、雨漏り修理の際の工事の種類を詳しくみていきます。

目次

雨漏りを疑う症状

「天井裏から雨音がする」「天井や壁に染みができている」というのは典型的な雨漏りの症状です。
壁裏からの湿気で壁紙がめくれたり、カビが生えていたりして気が付くこともあります。
屋根からの雨漏りの場合は、屋根裏や天井裏からじわじわと進行していくため、気が付くまでに時間がかかります。
「なんとなく家の中がカビ臭い」という場合も要注意です。

雨漏りの原因は多様で、水が柱を伝って思わぬところで雨漏りになっている場合もあります。
そのため、一見しただけでは原因がわかりづらいものです。

また、雨漏りを止めたはずが、行き場をなくした雨水が他の箇所を伝って、別の雨漏りとなってしまうこともよくあります。
そのため、雨漏り修理では、根本的な原因を見つけることが大事です。

雨漏りの確認方法

天井からの雨漏りや雨染みの場合は、天井に点検口が設置されているか確認してみましょう。
押入れの天井に、点検口が設置されていることもあります。
天井裏は頭が入るくらいの狭いスペースであることが多く、暗いため見づらいですが、懐中電灯やフラッシュ付きのカメラで雨漏りの痕跡を探してみましょう。
カビ臭い匂いがすることもあります。

外回りでは、下から見える範囲で、屋根材のズレや破損が無いか確認することができます。
瓦屋根の場合には、漆喰がはがれてできる白い塊や屋根土の流出跡がないか確認してください。

雨樋につまっている個所があると、雨水が逆流して、想定外の場所から建物へ水が浸入してしまいます。
雨樋のつまりがないかどうかも、十分確認しましょう

屋根に上がって確認することは、落下する危険が伴います。
無料で相談に乗ってくれる業者もありますので、信頼できる業者に相談してみましょう。

雨漏り工事の種類 屋根の部分修理

防水テープ、コーキング

ほんのわずかなすき間から漏水している場合には、防水テープやコーキングの処置で雨漏りが治まることもあります。
ただ、防水テープは長期間の効果は望めないため、応急処置と考えた方がよいでしょう

屋根の劣化が原因で発生したひび割れの場合には、コーキングを充填して、奥まで入り込むよう平らにならします。
細かなひび割れも、破損の予備軍です。
修理の後に屋根全体の塗装をすると、細かいひび割れを補修する効果があります。

  • ・防水テープ、コーキング処理 数千円~5万円程度

屋根材の一部交換

強風で物が飛んできて当たったり、屋根に上った際に踏んだりして、屋根材が破損することがあります。
また、屋根材の固定がゆるみ、一部が飛んでしまうこともあります。
屋根材の割れや欠けは、進行すると下地の防水シートに雨水が入り込み、雨漏りの原因となってしまいます。

スレートや瓦の割れ、欠けが発生している場合には、破損した屋根材を取り除き、新しい屋根材に交換します。
瓦の場合は部分的に取り外すことが可能なので、傷んだ瓦を外して新しい瓦に交換します。
スレートの場合は取り外しができないため、傷んだ部分を切り取って、新しいスレートをつなぎ合わせます。

  • ・スレート部分補修 1~5万円程度
  • ・瓦部分補修 1~3万円程度
  • ・瓦交換(1枚) 1~5万円程度

棟板金の交換

屋根の中でも、面と面が接する部分を棟と呼びます。
棟板金とは、板金の名の通り金属性で、棟部を金属の部品で覆って雨水の浸入を防ぐ役割を持っています。

胸板金は屋根の最も高い部分にあり、強風であおられて釘がゆるんだり、棟板金の一部が剥がれたり、はずれてしまったりすることがあります。
ゆるんだ釘の釘穴から、雨水が伝って下地へ流れ込むこともあります。
棟板金は屋根の大切な部分ですので、1015年を目安にメンテナンスを検討するとよいでしょう

棟板金の修理は、古い棟板金とその下にある貫板を撤去し、新しいものを取り付けます。
棟板金と貫板の傷みが激しい場合には、さらに下にある防水シートまで影響が及んでいるかもしれません。
防水シートに穴が開いたり、破れたりしている場合には補修をするため、数日~1週間程度の作業となります。

  • ・棟板金の修理 20~80万円程度

棟瓦の積み直し

瓦屋根の場合は、棟に棟板金ではなく棟瓦が設置されています。
棟瓦の内部には屋根土があり、その周りを瓦と漆喰で囲んでいます。

漆喰の役割は、瓦を固定することです。
しかし、漆喰は風雨の刺激で少しずつ剥がれてしまうため、いずれ内部の屋根土にまで雨水が浸入して屋根土が流出してしまいます。
そうなると屋根の下地材にまで雨水が到達し、雨漏りの原因となってしまうでしょう。

漆喰の剥がれや屋根土の流出が見られたら、棟瓦を解体して施工し直します。
屋根土を補い、漆喰を補填しながら瓦を積み、金属のワイヤーで固定すれば完成です

瓦は、傷みがなければ再利用できます。

  • ・棟瓦の積み直し 50~100万円程度

雨樋の修理、交換

雨樋は劣化や建物の揺れなどで、ひび割れが発生することがあります。
雨樋のつなぎ目は力がかかりやすく、はずれやすい箇所です。
落ち葉などのゴミが溜まりすぎると、重みでゆがんでしまうこともあります。
想定通りに雨水が雨樋を流れないと、思わぬ場所へ雨水が流れ込み雨漏りを引き起こします

一部分の補修の場合には、コーキングや防水テープで補強します。
また、部分的に雨樋を交換することもできます。

家全体の雨樋の交換や、高い場所にある雨樋の修理には足場を組む必要があり費用がかかります。
外壁塗装や屋根塗装と同時に行うと、足場代の節約になるでしょう。
部分的な作業の場合には1日で終わることもありますが、足場を組んでの作業となると1週間程度かかる場合もあります。

  • ・雨樋の交換、補修(一部分) 1~3万円程度
  • ・雨樋の交換(全体) 10~60万円程度
  • ・雨樋の塗装 5~10万円程度

谷樋の交換

屋根と屋根がぶつかって、谷状になる場所には谷樋が設置され、雨水を流す仕組みになっています。
谷樋には、胸板金と同じく金属性の素材が使われることが一般的です。

ステンレスや銅などの比較的耐久性の高い金属が使われていますが、経年劣化で腐食してしまいます。
また、歪みやたわみで水が溜まることもあります。
金属部分が黒ずんでいるところは、水が溜まりやすくなっている場所です。
いつも同じ場所に雨水が滴ると、長い年月をかけて穴を開けてしまいます。

谷樋の交換では、周辺の屋根材を撤去したのちに新しい谷樋を設置し、撤去した部分の屋根材を元に戻します。
雨水が溜まりやすい場所には、防水シートを重ね貼りしたり、板金の材質をより丈夫なものにしたりして強度を出すと安心です。
高さを増して、雨水を流れやすくする方法もあります。

  • ・谷樋の部分補修 3~10万円程度
  • ・谷樋の交換 50万円~

屋根以外の雨漏り工事の種類

写真:雨で塗れた窓

雨漏りというと屋根の不具合を一番に思い浮かべますが、屋根以外の場所からも発生します。

次に、屋根でない部分の雨漏り修理についてみていきましょう。

ベランダ

ベランダには雨漏りにつながりやすい要因が多くあります。

排水口がつまって雨水がオーバーフローし、想定外の場所から水が浸入することがあります。

次に床面の劣化です。
ベランダの床面には、防水塗装がされています。
しかし、防水塗装も紫外線や雨水の影響を受け劣化していき、ひび割れや剥がれが起きることがあります。
特に、日当たりのよいベランダは劣化が早くなります

ベランダの手すりにある、笠木からの雨漏りもあります。
笠木の表面は金属などでできていますが、内部は木材なので雨水が浸入すると腐食してしまいます。
ベランダは、常に雨水にさらされている過酷な場所です。
少しのダメージでも、あっという間に雨漏りの原因となってしまいます。

次に、症状ごとの対策です。
排水口のつまりは、自分で掃除ができます。
ゴミのつまりだけでなく、排水口の周りの防水処理に問題がある場合には補修が必要になるでしょう。

排水口や笠木などで、部分的に防水処理の補修を行う場合にはコーキング剤で修理します。
すでに内部の木材に大きな損傷が発生している場合には、木材の交換や防水シートの貼り換えなど大規模な工事となります

床面に施してある、防水塗装の寿命は10年程度です。
防水塗装が剥がれてしまうと、あっという間に内部へ浸水してしまうので、ひび割れや剥がれが見られたら早めに対処しましょう。

防水塗装工事はまずベランダの洗浄を行い、古い塗装を剥がします。
下地に損傷がある場合には、補修をしたのちに塗装を行います。
基本的には、工事に1~3日程度が必要です。

  • ・コーキング処置 数千円~5万円程度
  • ・下地の修理・交換 15~20万円程度
  • ・防水塗装 4~12万円程度

外壁

外壁がサイディングの場合には、サイディングのつなぎ目にコーキングが施されています。
コーキングは日光などの影響を受け劣化し、ひび割れを起こすことがあります。
また、サイディング自体も割れが発生する場合があります。
モルタルの外壁の場合にも、ひび割れが発生します。
このように、壁に隙間ができてしまうと、内部へ水が浸入し断熱材にカビが生えたり木材が腐ってしまったりします。

壁と屋根の取り合い部分も、雨漏りしやすい場所です。
取り合い部分は複雑な構造で、適切な処置を施していないと、雨水が浸入してしまいます。
壁と屋根を施工する業者が異なることが多いため、施工不良が起きやすい場所でもあります。

ひび割れや隙間は、コーキングで処置します。
外壁全体の劣化が進んでいる場合には、塗装を検討してください。
外壁は塗装によって守られています。
塗装が剥がれた状態で放置すると、ひび割れが進行してしまいます。

10年程度で塗装が劣化し、効果を発揮できなくなるため再塗装が必要です。
塗装工事の場合には10日~2週間程度の日数がかかります。

  • ・コーキング処置 数千円~5万円程度
  • ・外壁塗装 80~150万円程度

窓回り

窓回りは、壁との接続部分から雨水が漏れやすくなっています。
防水シートや防水フィルム、コーキングで防水処置がされていますが、施工不良により雨水が入り込んでしまうこともある場所です。

また、コーキングは紫外線や雨水の影響で劣化しやすく、10年程度が寿命です
窓回りに浸水が見られる場合には、コーキングなどで補修を行います。

  • ・コーキング処置 数千円~5万円程度

雨漏り工事の種類 屋根全体

屋根材には寿命があり、材質によって異なりますが、30~50年程度で交換を検討しなくてはなりません。
雨漏りの原因が部分的なものではなく、屋根全体の劣化によるものであれば、屋根の葺き替えを検討することになります。
また、屋根材の下にある防水シートや野地板の傷みが発生している場合にも、葺き替えが適しています

スレート屋根や金属屋根の場合には、古い屋根を残したまま新しい屋根を上から被せるカバー工法という選択肢もあります。
撤去費用が不要になるため、費用を抑えることができまるでしょう。
屋根の交換工事には、1~2週間かかります。

まだ築年数が浅い場合には、屋根全体の塗装をすることで状態を保つことができます。
細かいひび割れなどは、塗装でコーティングされます。
雨漏りの修繕をした際に、合わせて塗装をしておくのも良いでしょう。

  • ・葺き替え 150~200万円程度
  • ・カバー工法 90~190万円程度
  • ・屋根塗装 50~100万円程度

雨漏り修理の事ならエースにお任せください

雨漏り修理といっても、原因によって工事の内容がさまざまです。

1日で終わる修理もあれば、1週間かかるような大きな工事の場合もあります。
いずれにせよ、原因に合った最適な工事をすることが不可欠といえるでしょう。

雨漏りを修理する上で最も重要なことは、原因を特定し、どんな工事が必要かを判断することです。
しかし、雨漏りの原因究明はプロでも難しいため、素人の判断では危険といえるでしょう。

そこで、雨漏りに現在お悩みなら、私たちエースにご相談ください。
エースには、経験豊富な国家資格を保有する優秀なスタッフがそろっていますので、雨漏りの原因を確実に究明し修理することができます。
保障やアフターフォローも充実しておりますので、安心してご相談ください。

長谷川 昭人

WRITER長谷川 昭人

代表取締役

平成10年に塗装職人をスタートさせ、個人事業主のときも含めると創業24年以上。今では、国家資格の一級塗装技能士の検定員として職人の検定や実技の指導をするほど、塗装に関する技術や知識を認められるようになる。 アステックペイントというオーストラリアでの遮熱塗料シェアNo1の日本法人からも「関西での実績No1だ」と言われるようになりました。 経営理念、「住まいを通じて『安心』『快適』『感動』を証明する」を元に、お客様と社員の喜びづくりを軸に活動中。

[更新日: 2023-11-8]

こちらの記事もおすすめ!

お問い合わせ
お問い合わせ
LINE友だち登録
LINE友だち登録
LINE 無料メール相談 0120-25-1030