red-img

屋根塗装は意味がない?屋根塗装の必要性と注意点

「屋根塗装は必要?意味があるの?」などと思っている方も多いのではないでしょうか。 今回は定期的に屋根塗装を行わないとどうなるのか、屋根塗装が必要な理由について解説します。

「屋根塗装は必要?意味があるの?」などと思っている方も多いのではないでしょうか。

たしかに、屋根はほとんど見えないため見た目も気にならないし、雨漏りもしていないとわざわざ屋根塗装をやろうという気にはならないかもしれません。

しかし、日本のほとんどの家では屋根塗装が必要です。

放っておくと雨や紫外線で傷んでいき、家の寿命を縮めてしまいます。

今回は定期的に屋根塗装を行わないとどうなるのか、屋根塗装が必要な理由について解説します。

屋根塗装は必要ないって本当?

屋根はとくに気にしていなければ、あまり目につかない部分なので、塗装などのメンテナンスの必要性を感じにくい部分でもあります。

しかし、家の外壁と同じように屋根にも耐用年数があり、メンテナンスが必要です。

屋根は外壁以上に雨風や紫外線にさらされてダメージを受ける場所なので、塗装によるメンテナンスは非常に重要です。

屋根塗装の役割

屋根を塗装する目的は主に2つあります。

それぞれがどんな役割を果たしているのか紹介します。

屋根を保護する

屋根は雨風にさらされるため劣化しやすい部分です。

日本の家で使われているスレート、金属屋根、セメント瓦などの屋根は雨や紫外線、サビの発生に対しての耐性が高くないので塗装による保護がないとすぐに劣化してしまいます。

屋根の内部には防水シートが貼られていますが、水の侵入を完全に防げるものではありません。

塗装を怠っていると雨風によって腐食してしまう可能性が高くなります。

塗装で塗膜を形成することで、外的要因の影響を最小限に留めることができます。

機能性付加(遮熱・断熱・防汚等)

屋根に使う塗料によって、遮熱・断熱・防汚・防カビなどの機能を持たせることができます。

例えば、遮熱機能がある塗料は太陽光を反射して熱の発生を抑制し、断熱塗料は熱を通しにくくします。

遮熱・断熱機能のある塗料を使うことで室温の上昇を抑え、屋根の熱に夜劣化を抑えることができます。

屋根塗装をしなかったらどうなる?

それでは屋根塗装をしないとどうなるのでしょうか?

屋根材の寿命を縮める

適切な時期に塗り替えを行わないと、屋根材そのものが傷んでしまう可能性があります。

屋根塗装は時間が経つにつれて塗膜が劣化していきます。

塗料によっても耐用年数は異なりますが、屋根の塗り替え時期のおおよその目安は10年程度といわれています。

定期的に塗装を行わないと、塗膜が劣化したまま、屋根材は雨風や紫外線にさらされることになります。

そうなると屋根材自体が痛む原因となり、結果的に屋根材の寿命を縮めることになってしまいます。

防水効果が低くなる

屋根に塗装が必要な理由は、屋根材を防水して長持ちさせるためです。

日本の家で使われている屋根材の大半は、スレートなどのセメント製やトタンなどの金属製で、そのままの状態だと防水性や耐候性を備えていません。

雨や紫外線にさらされる屋根に、防水性は必須の機能です。

屋根材を塗料でコーティングすることで、防水機能を持たせることができるのです。

雨漏りの発生

塗料の塗膜が劣化して屋根の防水性が落ちると、屋根材がもろくなり破損しやすくなります。

そして徐々にできた隙間から水が侵入し、防水シートを傷め、最終的には屋根を支える根太(ねだ)まで被害が及びます。

その結果、雨漏りが起こってしまう可能性があります。

雨漏りは家の構造部分を腐らせたり、それが原因でシロアリを呼んでしまったりするので、家に大きなダメージを与える場合もあります。

定期的な塗り替えを行うことで、雨漏りを未然に防ぐことができるのです。

美観を損なう

防水などの屋根としての機能だけでなく、家は見た目も大事です。

新築当時は艶があって美しい外観をしていても、時間が経てば汚れなどが目立つようになり艶もなくなってきます。

このような汚れや艶がなくなってきた状態は、塗料が持つ機能も落ちてきているため、塗り替えの一つの目安になります。

機能を持たせるだけでなく、外観を美しく保つことで、気持ち的にも快適さが確実に上がるでしょう。

屋根塗装をする時期の目安

屋根塗装の必要性が理解できたところで、適切な屋根塗装の時期を知っておきましょう。

目安になるのは年数と劣化症状です。

ただしこれから紹介するのは目安となりますので、年数的にはまだでも症状が出ていたら塗装を検討してください。

築年数なら10年程度が目安

屋根塗装の目安は、築8〜10年頃です。

大体このくらいの年月が経つと、紫外線の影響で防水効果が失われています。

屋根は外壁と違い、日差しを遮るものがほとんどないため、思った以上に劣化が早いことがあります。

できれば築8年前後で一度屋根点検をし、劣化が進行する前に塗装しましょう。

屋根の劣化症状から見る塗り替え目安

屋根の劣化症状を確認するために、屋根に上ることは非常に危険ですので業者に頼んで点検してもらうのが確実です。

自分で確認するなら、自宅の外に出て屋根が見下ろせる位置から双眼鏡を使って確認するか、1階部分の屋根がある場合は2階の窓から確認する方法で行いましょう。

それでは、屋根の塗り替え時期の目安となる具体的な劣化症状をみていきます。

・色褪せ

屋根が色褪せしているということは、塗膜が薄くなってきて顔料が少しずつ外に漏れ出している状態です。

塗装の保護機能は少し残っていますが、そのままにしておくと劣化が進んでしまいます。

・カビ・コケ

塗装の保護機能が低下して屋根が水分を含み、カビ・コケが発生しています。

カビやコケが屋根に付いていると屋根の劣化が早くなってしまうので、カビやコケを除去した後、塗り替えを行う必要があります

・反り

塗装の保護機能がなくなり、屋根に水が染み込むようになってくると、温度変化によって吸水、乾燥が繰り返されます。

それに合わせて屋根材が膨張したり反ったりすることでダメージが蓄積され、徐々に反りが大きくなってきます。

放置しておくと割れが起きて張り替えが必要になる可能性があります。

反りの発生を抑えるためには、塗装の保護機能がなくなる前に塗り替えることが重要になります。

・サビ

塗装の保護機能がなくなると、金属が酸素と水に反応してサビが発生します。

塗り替えを行う前にサビを削る作業をする必要があり、サビが広範囲だと塗替え費用が高くなります。

サビを発見した場合は範囲が小さいうちに塗り替えをしましょう。

・塗装の剥がれ

塗膜の劣化が進み、塗装と屋根の一部が剥がれている場合は塗り替えが必要です。

塗装の剥がれを放置すると紫外線や雨が下地に当たってしまい、劣化が早まります。

屋根材の寿命を短くするおそれがあるため、業者に相談して塗り替えを検討しましょう。

まとめ

今回は定期的に屋根塗装を行わないとどうなるのか、屋根塗装が必要な理由について解説しました。

防水性などの屋根を保護する機能を持たせるには塗装が必須で、定期的な塗り替えを行うことで、屋根材の寿命を延ばすことができます。

定期的にメンテナンスがされている屋根は、防水性がしっかり備わっているため、屋根材だけでなく家全体の寿命を延ばすことにつながります。

適切な屋根塗装の時期を理解して、ご自宅が今どんな状態なのか確認したうえで、今後のメンテナンスを検討してください。

外壁塗装、屋根塗装をお考えの方は、住まいるヒーローズにお任せください。

ご相談やお問合せもお気軽にお待ちしております。

こちらの記事もおすすめ!

お問い合わせ
お問い合わせ
LINE友だち登録
LINE友だち登録
LINE 無料メール相談 0120-25-1030